頭痛、肩こり、腰痛でお困りなら、痛み止めやシップ、マッサージなど一時しのぎではなく根本的に改善しませんか?

亜麻仁油の取るべき量とタイミング【バランス次第で危険】2022

亜麻仁油の取るべき量とタイミング【バランス次第で危険】2022

宮崎・都城で「唯一」の根本改善専門の整体院 都城オステオパシー治療院 院長の蛯原孝洋です
こんにちは!

宮崎・都城で「唯一」の根本改善専門の整体院 都城オステオパシー治療院
院長の蛯原孝洋です。

今回は、「亜麻仁油の取るべき量とタイミング」というお話をさせて頂きます。

✅動画を視聴するメリット
◎亜麻仁油の取るべき量とタイミングが分かる

✅動画の信頼性
◎理学療法士とファスティングマイスターとしての知識と経験から話せる内容

亜麻仁油を適当な量、適当なタイミングで摂ってはいませんか?

実はそれは、とてももったいないことで、間違うと危険なことでもあるんです。

そこで今回は、亜麻仁油の取るべき量とタイミングについてお伝えします。

亜麻仁油でいい効果を手に入れたい方は必見です!

動画はこちら

左上の丸いボタンを押して、動画が見やすいYouTubeアプリでご覧ください^^

動画が少しでも役に立ったなと思われた方は、今後のお見逃しが無いようにこちらのボタンからチャンネル登録をお願いします(^^)/
↓↓↓

過去の健康についての動画はこちらから
当院のYouTubeを見る

【治療院】初回限定お試しキャンペーンを確認する

【ファスティング】モニター価格キャンペーンを確認する
動画を見られない方のために、以下に文字おこしをしてあります。

できれば動画の方が内容が伝わりやすいので、動画をご覧ください。

亜麻仁油の取るべき量とタイミング

今回は亜麻仁油の取るべき量とタイミングについてお伝えしたいと思います。

で、亜麻仁油は健康的にも、美容的にも、そしてダイエット的にもとても良い効果が沢山ある事が分かっている優れた油で、食べ物から摂り入れる必要のある、欠かせない油なんですね。

しかしそれは、あくまでも正しい量とタイミングが守れていたなら、の話なんです。

もしあなたが亜麻仁油を適切なタイミングと量を守れていない場合、亜麻仁油の正しい効果を最大限に受け取れていなくて損をしていたり、もしかしたら油のバランスが崩れてしまって反対にリスクの大きい摂り方になってしまっているのかもしれませんよ。

そこで今回は、亜麻仁油の摂るべき量と、適切なタイミングについてお伝えしますので、亜麻仁油をすでに摂っている方も、これから摂ろうと思っている方も必見の動画になります。

必ず最後までご覧になってください。

この健康生活チャンネルでは、健康、美容、ダイエットに役立つ食事や生活習慣の情報をお伝えしていますので、今より1歩健康になりたい方は今すぐ下の赤いボタンからチャンネル登録をお願いします。

亜麻仁油の量とタイミングを気を付けていますか?

で、あなたはどんなタイミングで、どれくらいの亜麻仁油を摂るように気を付けていますか?

もし一日のどこでも良いから摂っていて、毎日摂る量もバラバラ。

それはちょっともったいないことなんですね。

亜麻仁油というのはオメガ3脂肪酸という体に必須の油を補給するために摂るものですので、この働きを正しく理解すれば最大限の効果を手に入れることができ、あなたは健康になり、綺麗になり、そしてダイエットを成功することができるでしょう。

亜麻仁油の摂る量は人によって違う

で、亜麻仁油の正しい摂取量、摂るべき量とタイミングについてなんですが、これはあなたの食生活によって大きく変わってきます。

食生活が良い人では亜麻仁油の必要量は少なく、悪い人では多いんですね。

これが何故なのかを説明します。

亜麻仁油が油のバランスを取り戻す

亜麻仁油がなぜ健康にも美容にも素晴らしい効果があるのか、それはオメガ3脂肪酸という油を摂取することによって、油のバランスがとれるからなんです。

私たちの体はオメガ3脂肪酸とオメガ6脂肪酸という2種類の油がバランスを取りあう事によって正しい細胞を作っているんですね。

しかし現在、オメガ6脂肪酸ばかりが大好きで、オメガ3脂肪酸を摂らない方が増えてきた結果、様々なデメリットや病気のリスクが上がってしまった状態になっています。

この油のバランスが崩れるデメリットについては私の別の動画、亜麻仁油の効果効能という動画でお伝えしていますので、まだご覧になっていない方はご覧になってください。

ですので、油のバランスを取り戻すこと、これが最も大切なことなんですが、オメガ6脂肪酸の摂取量が多い人はそれに合わせてオメガ3脂肪酸を沢山摂らないといけないですし、それほどという方は少なくていいですよね。

ですから人によって必要量が変わってきます。

これを考えずに、亜麻仁油はとても健康的にも美容的にも良い魔法のような油だから、もういくらでも摂った方がいいと、浴びるほど摂れば摂るだけ良い効果があるなんて勘違いしてしまうと、今度はオメガ3脂肪酸が多すぎて体調を崩してしまいますので注意してください。

亜麻仁油を摂りすぎると危険

私が関わった方では過去にオメガ3脂肪酸ばかりを摂り過ぎている方がいて、その方はもう限界までオメガ6脂肪酸の物を摂らないようにしたんですよ。

もうそれまでがオメガ6脂肪酸ばかりが多くて、いろんな体調不良があって、そしてそれがいけないことだと気づいて、一気に治そうとして全部やめたんですね。

そして魚とか亜麻仁油とかオメガ3脂肪酸の多いものを積極的に摂るようにしたんです。

そうするとどうなると思いますか?今度は、オメガ3脂肪酸の方が多すぎて油のバランスを崩してしまって、反対の体調不良を作ってしまったんですね。

ですから亜麻仁油を摂る時には油のバランスを考えて摂取して頂く必要があるんです。

適切な油のバランス

で、オメガ3脂肪酸とオメガ6脂肪酸のバランスというのは、1:1~4と言われていますので、この範囲に収まるように摂る必要があります。

あなたの食生活を考えてみて、オメガ6脂肪酸の摂取量が多い方はオメガ3脂肪酸の摂取量も多くなりますし、そんなにオメガ6脂肪酸を摂ってないかな、という方はオメガ3脂肪酸も少し減らす、という調節が大事なんです。

オメガ3と6が多い食品

で、オメガ3脂肪酸とオメガ6脂肪酸がどのような食品に多いかですが、まずオメガ3脂肪酸が多いのは、まずは亜麻仁油、えごま油、青魚や魚介類、ナッツ類などなんです。

健康的な食品ですよね。

反対に、オメガ6脂肪酸がどのような食品に多いかと言うと、例えば植物油とか加工食品に多く含まれていて、油で言えばコーン油とか大豆油、サラダ油、ごま油などに多く含まれています。

食べ物であれば例えば、コンビニ食品やファーストフード、菓子パンやお惣菜パンなどパン全般、インスタントラーメン、カレー・から揚げ・ハンバーグ、ポテトチップス、チョコレートなど。

こんな方って結構多いですよね。

あとお肉や卵などにも多いですので、結構多くの方が好んで食べるものが多いですよね。

ですので、とても多くの方がオメガ3脂肪酸が不足し、オメガ6脂肪酸ばかりが多く、油のバランスを崩してしまっている状態なんです。

このように崩れてしまった油のバランス、オメガ3脂肪酸の不足を補ってくれるのが亜麻仁油なんですね。

亜麻仁油の摂るべき理想の量

で、実際にどの程度の亜麻仁油を摂ればいいかなんですが、普段の食事がオメガ3脂肪酸の食品の摂取量が少なくてオメガ6脂肪酸の摂取量が多い方の場合には、1日に大さじ1程度が必要となります。

1回にではなく、1日に大さじ1ですね。

ですからこれは小さじで言えば3杯の量になりますよね。

亜麻仁油を摂る最適なタイミングと時間帯

で、これを摂るタイミングなんですが、例えば大さじ1を朝摂るのも日中効果がありますので良いですし、夜摂って頂くのも便秘の解消になりますので、良いんですよ。

でももっとおすすめの摂り方があって、それが3食に分けて摂るという方法なんです。

例えば、まず朝ごはんには納豆に小さじ一杯の亜麻仁油を入れて頂いて摂って、お昼にはサラダに小さじ一杯の亜麻仁油をプラスして、そして夜ご飯なら例えばお味噌汁に入れて摂って頂くとか、まあ摂り方はいろいろあるんですが、このように朝昼晩の食事で小さじ一杯ずつ摂って頂くと、1日中オメガ3脂肪酸が十分にある状態が作れますので、効果を最大限に受け取ることができるんですね。

また、一度に油を摂り過ぎると気分が悪くなってしまうこともありますから、それを防ぐこともできますよね。

ですのでぜひ1日の中で数回に分けて摂取して頂きたいところです。

亜麻仁油が少なくてもいい人の特徴

また、じゃあ日頃からお魚やナッツ類などが好きでオメガ3脂肪酸が摂れていると、その上で健康的な食事に気を付けていて、お肉の摂取量はそんなに多くないし、揚げ物も食べない、菓子パンやファーストフードみたいな加工品も食べないという、オメガ6脂肪酸の摂取量が少ない方はどのくらい亜麻仁油を摂れば良いんでしょうか。

このような方の場合には大さじ1杯だと多すぎますので、小さじ1杯程度がいいと思います。

このように、あなたの食生活に応じて亜麻仁油の量を調節してもらえると、理想的な量を摂る事ができますね。

ぜひあなたの食生活を考えて亜麻仁油を摂ってみてください。

いかがでしたか?

という事で今回は、亜麻仁油の取るべき量とタイミングについてお伝えしました。

で、亜麻仁油は最初にもお話しましたが、いまの多くの方の食生活を考えた場合、健康のために、美容のため、ダイエットのために、もはや必須ともいえる油なんですよ。

これを摂らないためにあなたはとても損をしてしまっていて、これから先、さらにもっと多くの損をしたり病気のリスクを上げてしまう事になりますので、ぜひ亜麻仁油をプラスした食生活を始めましょう。

で、私の別の動画では、亜麻仁油の効果・効能という動画や、亜麻仁油5つの選び方とおすすめ品という動画、亜麻仁油の効果を倍にするおすすめな使い方3選という動画などもありますので、ぜひ次はこちらの動画を下の説明欄のリンクからご覧になってください。

あと、私が最もおすすめしている高品質の亜麻仁油についても説明欄にありますので、必要な方はご覧ください。

私の内臓の働きを高める根本改善専門の整体院や、食欲を抑えて健康的にダイエットできるサポート付きのファスティング、そして今回の内容のブログにご興味を持って頂いたら、下の説明欄のリンクからご覧になってください。

また、今回の内容が少しでも為になったと思って頂けたら動画を作る励みになりますので、高評価とコメントで応援をよろしくお願いします。

では次回の動画で、お会いしましょう。

【関連リンク】
◎私がおススメする亜麻仁油「ファスティングライフ社 オーガニックフラックスオイル(ニュージーランド産)」
http://general.shop-pro.jp/?pid=49219253

◎亜麻仁油の効果・効能【危険な理由】2022
https://www.ebi-seitai.com/work-blog/amaniyu-4/

◎亜麻仁油5つの選び方とおすすめ品【危険で効果のない物】2022
https://www.ebi-seitai.com/work-blog/amaniyu-5/

◎亜麻仁油の効果を倍にするおすすめな使い方3選【間違うと危険】2022
https://www.ebi-seitai.com/work-blog/amaniyu-6/

 

まとめ

今回は「亜麻仁油の取るべき量とタイミング」というお話させて頂きました。

当院へご興味のある方は、下のリンクから当院のホームページをぜひご覧ください。

ブログをご覧頂きありがとうございました。

 

バキバキの肩こりで吐き気までする肩の痛み

常にある、または天気に左右される重い頭痛

ぎっくり腰を何度も再発する、繰り返す腰痛

椎間板ヘルニアや坐骨神経痛で腰やお尻、足にかけての放散痛

産後の腰痛や肩こり、尾てい骨の痛み

めまいや耳鳴りなどの自律神経症状

諦めないでください!

まずは無料相談から

【治療院】初回限定お試しキャンペーンを確認する

【ファスティング】モニター価格キャンペーンを確認する

都城オステオパシー治療院
院長 蛯原孝洋