【一日の糖質】最もドロドロ血液を改善する炭水化物の食べ方とは!炭水化物抜きダイエットは危険な理由も
こんにちは!
宮崎・都城で「唯一」の根本改善専門の整体院 都城オステオパシー治療院
院長の蛯原孝洋です。
今回は、「最もドロドロ血液を改善する炭水化物の食べ方」というお話をさせて頂きます。
◎最もドロドロ血液を改善する炭水化物の食べ方が分かる
✅動画の信頼性
◎研究の結果から分かった内容
ドロドロ血液を効率よく改善する食事の方法を知りたくはありませんか?
今回は研究の結果から分かった、最もドロドロ血液を改善する炭水化物の食べ方についてお伝えします。
悪玉コレステロールや中性脂肪など減らしたい方は必見です!
動画はこちら
左上の丸いボタンを押して、動画が見やすいYouTubeアプリでご覧ください^^
動画が少しでも役に立ったなと思われた方は、今後のお見逃しが無いようにこちらのボタンからチャンネル登録をお願いします(^^)/
↓↓↓
過去の健康についての動画はこちらから
当院のYouTubeを見る
【ファスティング】モニター価格キャンペーンを確認する
動画を見られない方のために、以下に文字おこしをしてあります。
できれば動画の方が内容が伝わりやすいので、動画をご覧ください。
最もドロドロ血液を改善する炭水化物の食べ方
はい、健康生活チャンネルの蛯原孝洋です。
今回は最もドロドロ血液を改善する炭水化物の食べ方についてお伝えしたいと思います。
で、あなたはドロドロ血液を改善したくはないでしょうか。
例えば、健康診断であなたがドロドロ血液だと気づく方が多いと思うんですが、血液検査の結果、善玉(HDL)コレステロールが少なすぎる方や、悪玉(LDL)コレステロールが高すぎる方、あるいは総コレステロールや中性脂肪が高すぎするような方は、あなたの血液の中には悪い油が多いために血液がドロドロな状態で、この状態を放置していると、血管には負担が増えるわけですから、傷がついてしまって、内側が硬く盛り上がり、動脈硬化を作ってしまうんですね。
この動脈硬化はどんどん進行していき、ついには脳血管障害とか狭心症や心筋梗塞といった心臓病を作ってしまいます。
このために急に発症して死亡してしまう方や、酷い後遺症で仕事だけでなく生活すらも困難になってしまい、後悔してる方もいらっしゃるんですね。
ですから、もしあなたがこのような悪い油が多くて、そのためにどろどろ血液の状態だとしたら、1日でも早く解消して頂きたい所なんですが、じゃあどうやって血液をサラサラにすればいいんでしょうか。
油を控えるのか甘いものを控えるのか、あるいはお酒を控えるのか運動をすればいいのか、いったいどこから手を付ければいいのか、よくわからず結局なにもしていない。
そんな方って結構多いんですよね。
そこで今回は、食事を変える事で効率的に血液をサラサラにできる方法が分かりましたので、急死したくないという方や、重い後遺症で後悔したくない方は必ず最後までご覧になってください。
ドロドロ血液を改善するには〇〇を変えよう
で、今回の内容なんですが、これは食事を変えようという内容なんですね。
たぶん多くの血液がドロドロの方は食事を変えるのを非常に嫌がると思います。
しかし、ドロドロ血液を作っているのは食事ですし、改善するためにもっとも効果的なのも食事なんですよ。
ですので、ぜひ今回の動画をご覧になって食事を変えて欲しいんですね。
ドロドロ血液を最も効率よく改善する食事に関する研究報告
で、この研究ですが、これはアメリカ、ボストン小児病院からの報告になります。
この研究では、低カロリー食で初期体重の10-14%を減量した肥満の方164名を対象として、食事の内容によって3グループに分けました。
で、この時の3グループの食事の内容なんですが、
②中炭水化物食(40%炭水化物、40%脂肪、20%たんぱく質)
③高炭水化物食(60%炭水化物、20%脂肪、20%たんぱく質)
という風に分けられたんですね。
つまり炭水化物を減らした①グループと、普通食の②のグループ、そして脂質を減らした③のグループに分けたんです。
これで、ドロドロ血液を改善するためには糖質を減らした方がいいのか、脂質を減らした方がいいのか、という事が分かるんですね。
で、この結果なんですが、③の高炭水化物グループと②の中炭水化物グループと比較して、①の低炭水化物グループでは、コレステロールや中性脂肪などを現す血中脂質プロファイルが改善したんですね。
さらに、アディポネクチンが増加し、インスリン感受性が促進し、動脈硬化から保護する効果が確認された、という結果になったんですね。
ですので、ドロドロ血液を解消するために食事で何を減らせばいいかと言うと、炭水化物を減らすべきだという事が分かったんです。
リポタンパク質が減少し動脈硬化を予防
で、動脈硬化のリスクを上昇させてしまう要因として、リポタンパク質と言うものがあるんですが、これが③の高炭水化物食では0.2%増加してリスクが上昇し、②の中炭水化物食では2%減少したんですね。
しかし、①の低炭水化物食だと15%も減少した、つまり動脈硬化から守ったという事も分かったんです。
ですので、血管を守るためにはやはり炭水化物を減らすことが最も効果的だという事が分かったんですね。
ですから、あなたも血液をサラサラにしたいなら、急死したり後遺症になりたくないなら、まずは炭水化物を減らしましょうと。
あなたはどうしますか?
で、この話を聞いて頂いて、あなたはどう思ったでしょうか。
炭水化物を減らそう、なんだったらもう炭水化物を無くそうなんて考えているかもしれません。
しかしこの時に注意しなければならないポイントがあるんです。
それは、炭水化物を無くしてはいけないという事、なんですね。
そうなんです。
血液をサラサラにするためには炭水化物を減らす必要があるんですが、無くしてはいけないんですよ。
この炭水化物を無くす、というのは、糖質をほとんど摂らない、全体の5%以下にまで制限するというもので、炭水化物抜きダイエット、またはケトン食ダイエットという食事方法になるんですね。
しかしこのような食事は、エネルギー不足になってしまうため筋肉や内臓からタンパク質を奪ってきてエネルギー源にしてしまうため弱ってしまい、健康を大きく害してしまう事が分かっています。
そのため、様々な論文を元にした世界の健康食ランキングがあるですが、その中でもこのような炭水化物を全く摂らないようなダイエットやケトン食ダイエットは、下から数えた方が早いくらい低ランクになっているんですよ。
また寿命が短くなってしまうということも分かっています。
ですので、このような極端な方法はいけないのだと。
で、この研究者のコメントでは、「我々が研究した制限の少ない低炭水化物食は実用的なものだ。そこには果物、でんぷん質のない野菜、豆、少量の穀物を摂取するだけの余裕が残されている」と話しているんですね。
そうなんです。
炭水化物は控える必要があるんですが、炭水化物の種類や量を選びましょうと。
その上で、全体量の20%程度に抑えるのが適切なバランスなんですね。
で、炭水化物というと白いご飯や食パンなどの白いパンを食べる方が多いと思うんですが、これらの炭水化物は研究の結果から、摂るほど健康に悪いことが報告されているんです。
反対に、野菜や果物、豆、そして玄米や全粒粉の穀物などは健康的に良いという事が報告されていますので、ぜひこのような種類の炭水化物を摂取するようにしましょう。
いかがでしたか?
という事で今回は、最もドロドロ血液を改善する炭水化物の食べ方についてお伝えしました。
で、ドロドロ血液はあなただけでなくあなたの家族をも突然不幸にしてしまう恐ろしい病気の前触れなんですよ。
ぜひこの危険性を知って頂いて、今日から改善のための努力を始めましょう。
で、私の別の動画では、ケトジェニックダイエットをしてはいけない5つの理由という動画や、むしろ痩せるし綺麗になる炭水化物5選という動画、悪玉コレステロールも中性脂肪も下げる食べ物「奇跡のナッツ」という動画などもありますので、次はこちらの動画を下の説明欄のリンクからご覧になってください。
私の整体院やサポート付きのファスティング、そして今回の内容のブログにご興味を持って頂いたら、下の説明欄のリンクからご覧になってください。
また、今回の内容が少しでも為になったと思って頂けたら動画を作る励みになりますので、高評価とコメントで応援をよろしくお願いします。
では次回の動画で、お会いしましょう。
◎【肉食厳禁】炭水化物を避けるケトジェニックダイエットをしてはいけない5つの理由
https://www.ebi-seitai.com/work-blog/ketogenic-diet/
◎【主食】むしろ痩せるし綺麗になる炭水化物5選!老ける糖質をやめてこれを取りましょう
https://www.ebi-seitai.com/work-blog/yaseru-shushoku/
◎【サラサラ血液】悪玉コレステロールも中性脂肪も下げる食べ物「奇跡のナッツ」【高血圧改善】
https://www.ebi-seitai.com/work-blog/miraculous-nuts/
まとめ
今回は「最もドロドロ血液を改善する炭水化物の食べ方」というお話させて頂きました。
当院へご興味のある方は、下のリンクから当院のホームページをぜひご覧ください。
ブログをご覧頂きありがとうございました。
バキバキの肩こりで吐き気までする肩の痛み
常にある、または天気に左右される重い頭痛
ぎっくり腰を何度も再発する、繰り返す腰痛
椎間板ヘルニアや坐骨神経痛で腰やお尻、足にかけての放散痛
産後の腰痛や肩こり、尾てい骨の痛み
めまいや耳鳴りなどの自律神経症状
諦めないでください!
まずは無料相談から
都城オステオパシー治療院
院長 蛯原孝洋