【うつ病】今年の冬は「冬季うつ」に要注意!気分が落ち込む原因と対策とは
こんにちは!
宮崎・都城で「唯一」の根本改善専門の整体院 都城オステオパシー治療院
院長の蛯原孝洋です。
今回は、「今年の冬は「冬季うつ」に要注意!気分が落ち込む原因と対策」というお話をさせて頂きます。
◎「冬季うつ」の気分が落ち込む原因と対策が分かる
✅動画の信頼性
◎理学療法士とファスティングマイスターとしての知識と経験から話せる内容
寒くなると気分が落ち込んでしまう冬季うつについて知りたくはありませんか?
今回は、今年の冬は多くなると予想されている「冬季うつ」の気分が落ち込む原因と対策をお伝えします。
気分が落ちている方、うつ病かも?という方は必見です!
動画はこちら
左上の丸いボタンを押して、動画が見やすいYouTubeアプリでご覧ください^^
動画が少しでも役に立ったなと思われた方は、今後のお見逃しが無いようにこちらのボタンからチャンネル登録をお願いします(^^)/
↓↓↓
過去の健康についての動画はこちらから
当院のYouTubeを見る
【ファスティング】モニター価格キャンペーンを確認する
動画を見られない方のために、以下に文字おこしをしてあります。
できれば動画の方が内容が伝わりやすいので、動画をご覧ください。
今年の冬は「冬季うつ」に要注意!気分が落ち込む原因と対策
はい、健康生活チャンネル、理学療法士兼ファスティングマイスターの蛯原孝洋です。
今回は、気分が落ち込む冬季うつに要注意!ということについてお伝えしたいと思います。
で、あなたは今年の秋くらいから現在までに、気分が落ち込んできてしまったり、あるいはうつ病かも、という症状に悩まされてはいないでしょうか。
気分が落ち込んだり不安感が強いという症状はうつ病の一部の症状ですので、あなたはもしかしたらうつ病かもしれないんですが、その中でも冬季うつという、冬になってしまううつ病の種類があるんですね。
特に今年の冬はこの冬季うつにすでになっている方も多く、今後も増えてくることが予想されますので、今回はこの冬季うつの原因と対策についてお伝えします。
すでに気分の落ち込みを感じていて改善したい方や、冬季うつにならないように予防したい方は必ず最後までご覧になってください。
冬のうつ病を知っていますか?
で、今回はうつ病の中でも特に冬に限定した冬季うつに関する話なんですが、これは英語であればウインター・ブルーとか、あるいは専門用語では「季節性情動障害」と呼ばれるものなんです。
これは季節の変わり目、特に太陽が沈む時間が早くなり日照時間が短くなる秋や冬に多く見られることから「冬季うつ」と呼ばれているんですね。
日照時間が短くなる大体10月から11月、そして2月から3月までの期間で出やすいうつで、これを毎年、症状が強い年もあれば弱い年もありますが、繰り返すというのが特徴なんです。
この冬季うつになってしまった場合、症状の酷い方は心療内科などで抗うつ薬を処方される場合もありますが、相談せずに閉じこもってしまい、どんどんとその症状を深めてしまっていった結果、人付き合いを避けてしまったり仕事も手につかなくなり休むことになるなど、日常生活にまで大きな影響を出してしまう方もいるんですよ。
ですから、今年の冬はこの冬季うつの対策を早めに行って、落ち込まない前向きで楽しい冬にして頂きたいんですね。
せっかく今、コロナが落ち着いている時期ですから、こんな時にうつになるのはもったいないですので、しっかりと対策をしていきましょう。
また、今までに冬季鬱になったことがないという方も、睡眠不足や疲れ、ストレスなどで急にガッツリとうつになってしまう場合もありますので、決して油断はしないように、対策は日頃から行っておきましょう。
冬季うつと普通のうつの違い
で、じゃあ冬季うつと普通のうつ、これらは明確な違いがあるんですが、あなたはこの違いをご存知でしょうか。
冬季うつと普通のうつは、似通っている症状も沢山あるんですが、違いもハッキリとしているんですよ。
そして、このうつの違いによって対策も微妙に違いがあるんですね。
で、まずこの2つのうつ病に共通する症状なんですが、まず気分の落ち込み、気力の減退、物事を楽しめない、イライラする、倦怠感、などがあります。
これはうつ病の基本となる症状ですね。
そして、一般的なうつ病に特徴的な症状として、食欲が低下する、それにより体重が減少する、睡眠の質が下がり睡眠不足になる、という症状が現れるんですね。
そして、この一般的なうつ病に対して冬季うつに現れる症状の特徴なんですが、まず食欲、これは増加傾向にあります。
食べ過ぎてしまって、太ってしまう、こういったうつの方が多くなるんですね。
その結果、体重が増加してしまう方が増えてしまいます。
そして睡眠、これは過眠傾向になります。
寝すぎてしまうんですね。
ですから、共通する症状もあるんですが、食欲が増える、睡眠を取り過ぎる、体重が増えるという点で一般的なうつとは違う症状となるんですね。
ですので、冬季うつに起こりうる症状がある方はもちろん冬季うつにかからないための、そして改善するための対策を行っておいた方がいいんですね。
冬季うつの原因とは
という事で対策編ですが、冬季うつも通常のうつも、原因となる所は同じで、ホルモンの減少によるものなんですね。
そうなんですよ。
うつって気持ちが弱ってる人がなるとか思われがちなんですが、これはホルモンが減っているから落ち込み気味になったり不安感が強くなってしまってなるものなんです。
で、そのうつに関わるとても重要なホルモンが、「セロトニン」です。
セロトニンとは別名、「幸せホルモン」と呼ばれるホルモンで、精神的に安定させたり安心感を与えたり、脳を活発に働かせたり、意欲を引き出したり、自律神経を安定させたり、痛みを減らしたりなど、とても大切な働きをするホルモンなんです。
ですから、このセロトニンが減ってしまうとこのような働きが失われますので、精神的には不安定になり不安感が強くなり、脳が働かなくて考えがまとまらなくなり、意欲がなかなか出らずに外に出るのもおっくうになってきますし、自律神経が不安定になり自律神経症状が現れ、痛みを強く感じるようになってしまうんですね。
いかがですか?
もし今すでにうつの症状が現れている方なら分かると思うんですが、これぞまさにうつの症状なんですよ。
ですから、このセロトニンを増やすこと、これがうつを予防するための、改善するために行うべき必須の対策なんですね。
これがうつ病の「特効薬」だ!
ということでセロトニンを増やすための方法なんですが、セロトニンには材料となる栄養素をしっかりと取るということも重要なんですが、もっと重要で、これを毎日するだけでもかなり冬季うつも通常のうつも改善できるという方法があります。
それが、朝の散歩なんですね。
たかが散歩でうつが改善できると言っても、ほんのちょっと良くなる程度なんでしょー?なんて考えている方が多いと思いますが、こと鬱に関しては朝の散歩は「特効薬」と言ってもいいくらい効果があります。
というのも、冬季うつの原因って夏に比べて冬の日照時間が少ない事にも関わっていて、それが何故かと言うと日光によってセロトニンの分泌量が増えるからなんですね。
ですのでうつの方や、「症状がいくつか当てはまるし、もしかしてちょっとうつ傾向かな?」なんて方はぜひ積極的に日光に当たるようにして頂いた方がいいんです。
特にうつ病になってしまうと、先ほどお話したように意欲が低下してしまって外に出るのがおっくうになったり、人と会うのが嫌になってきてしまうんですよ。
また不安感が急激に増してしまうため、外に出ると視線が気になるという方も多いんです。
ですから、うつの多いパターンとして室内に閉じこもってしまうという行動があります。
こうなると日光にほとんど当たらなくなってしまいますので、セロトニン不足でうつ病になったのに、さらに日光量が減ってしまい、とうとうセロトニンは活動を停止して、うつ病はどんどんとその症状を増していってしまうんですね。
このうつ病のどん底に沈んて行ってしまう悪いループを抜け出すために良いのが日光浴なんです。
日の光に当たる事でセロトニンの活動が再開し、分泌量が増えることでうつ症状を改善していってくれます。
また、日光浴だけでも効果的なんですが、朝の散歩を行うことで朝日が体内時計をリセットして睡眠の質を改善してくれますし、散歩、ウォーキングをリズミカルに行うことで運動でもうつを改善できる効果がありますので、朝の散歩と言うのは一石二鳥どころではない沢山のメリットがあるんですよ。
ですから、うつ病の特効薬とも言えるほど、続けることで強力な改善効果が期待できるんです。
ぜひチャレンジして、不安を感じたり、やる気がなくて自分を攻めてしまう毎日、そんなうつ病を改善したいと思いませんか?
という事で今回は、気分が落ち込む冬季うつに要注意!ということについてお伝えさせて頂きました。
冬季うつもそうですが、うつ病も誰でもなってしまう可能性のある本当に怖い病気です。
罹ってしまうと他の人との関係や仕事にまで大きな影響を与えてしまいますので、ならないように、そして早く改善できるように今できる事を始めましょう。
いかがでしたか?
で、私の別の動画では、食べるだけでストレスを解消できる奇跡の油や、ストレスを感じにくいカラダを作る方法、ストレスを最も解消できるウォーキングの方法などもお伝えしていますので、ぜひ次はコチラの動画をご覧になって頂いて、さらにうつを予防改善できるように知識を付けてみませんか?
私の整体院やサポート付きのファスティング、そして今回の内容のブログにご興味を持って頂いたら、下の説明欄のリンクからご覧になってください。
また、今回の内容が少しでも為になったと思って頂けたらチャンネル登録と高評価もお願いします。
この後、ぜひもう一本動画をご覧になって健康で痩せて綺麗な体を作って頂けると嬉しいです。
では次回の動画で、お会いしましょう。
◎【うつ病予防】食べるだけでストレスを解消できる奇跡の油とは!健康にも美容にも必須です【English sub・全文字幕】
https://youtu.be/U8Z6dWGIuh8
◎ストレスを感じにくいカラダを作る方法!ストレスを緩和する5つの〇〇
https://youtu.be/54WXv1nAtuI
◎【うつも改善】ストレスを最も解消できるウォーキングの方法とは【English sub・全文字幕】
https://youtu.be/1Rv9dZYnmLQ
まとめ
今回は「今年の冬は「冬季うつ」に要注意!気分が落ち込む原因と対策」というお話させて頂きました。
当院へご興味のある方は、下のリンクから当院のホームページをぜひご覧ください。
ブログをご覧頂きありがとうございました。
バキバキの肩こりで吐き気までする肩の痛み
常にある、または天気に左右される重い頭痛
ぎっくり腰を何度も再発する、繰り返す腰痛
椎間板ヘルニアや坐骨神経痛で腰やお尻、足にかけての放散痛
産後の腰痛や肩こり、尾てい骨の痛み
めまいや耳鳴りなどの自律神経症状
諦めないでください!
まずは無料相談から
都城オステオパシー治療院
院長 蛯原孝洋