頭痛、肩こり、腰痛でお困りなら、痛み止めやシップ、マッサージなど一時しのぎではなく根本的に改善しませんか?

人工甘味料でデブ体質になる!腸内環境を破壊する人工甘味料の本当の闇

人工甘味料でデブ体質になる!腸内環境を破壊する人工甘味料の本当の闇

宮崎・都城で「唯一」の根本改善専門の整体院 都城オステオパシー治療院 院長の蛯原孝洋です
こんにちは!

宮崎・都城で「唯一」の根本改善専門の整体院 都城オステオパシー治療院
院長の蛯原孝洋です。

今回は、「人工甘味料でデブ体質になる!腸内環境を破壊する人工甘味料の本当の闇」というお話をさせて頂きます。

✅動画を視聴するメリット
◎食品添加物が腸内環境を破壊するデメリットがわかる

✅動画の信頼性
◎研究の結果から分かった信頼性の高い内容

知らないうちに人工甘味料でデブ体質になっていませんか?

この動画では、人工甘味料が腸内環境を破壊することでデブ体質になるだけでなく、様々な不利益が出ていることをお伝えします。

人工甘味料を摂っている方、太りたくない方は必見です!

動画が少しでも役に立ったなと思われた方は、今後のお見逃しが無いようにこちらのボタンからチャンネル登録をお願いします(^^)/
↓↓↓

過去の健康についての動画はこちらから
当院のYouTubeを見る

【治療院】初回限定お試しキャンペーンを確認する

【ファスティング】モニター価格キャンペーンを確認する
動画を見られない方のために、以下に文字おこしをしてあります。

できれば動画の方が内容が伝わりやすいので、動画をご覧ください。

人工甘味料でデブ体質になる!腸内環境を破壊する人工甘味料の本当の闇

はい今回は、前回の動画に引き続いて、未だに多くの食品に使われていて、摂られ続けている人工甘味料、この人工甘味料のリスクについての動画になります。

今回は、人工甘味料が腸内環境を壊してしまいデブ体質にするだけでなく、免疫力も低下するし、ネガティブになり酷い場合はうつになってしまう理由についてお伝えします。

この動画をご覧いただくことで、人工甘味料の危険性が高い理由が分かりますので、太りたくない方、痩せたい方はもちろん、未だに摂り続けている方はぜひ最後まで動画をご覧になってください。

このチャンネルでは、健康、美容、ダイエットに必要な食事や生活習慣の情報を、聞き流しでも理解しやすい内容で毎日お伝えしていますので、お見逃しが無いようにぜひ今すぐチャンネル登録をお願いします。

人工甘味料は太ります

ということで、人工甘味料が腸内環境を破壊してデブ体質になってしまう理由についてお伝えしたいと思いますが、あなたは人工甘味料って摂ってますか?

人工甘味料は糖質もカロリーもないですので、ダイエットしたい方、痩せたい方、あるいは健康になりたい方は、人工甘味料が入っていると知っていても、あるいは知っていなくても、どうしても選びがちなんですよね。

また、例え人工甘味料を選んでいるつもりではなくても、実は知らない間に摂ってしまっていることも多いんです。

しかし、糖質ゼロ、カロリーゼロの人工甘味料ですが、実はこんなにゼロでもしっかりと太ってしまう理由があるんです。

しかも、摂っただけ太るのではなく、その後も継続して太りやすくなってしまう、デブ体質になってしまいますし、そして糖尿病など病気にもなりやすくなるリスクがありますので、全然健康的じゃないんですよ。

人工甘味料はどんな食品に使われている?

で、よく人工甘味料の使われている食品といえば例えば、ノンカロリーのガムとかアメあるいは、ジュース、スポーツドリンク、缶コーヒーやノンアルコールビール、タブレットタイプのお菓子、ドレッシングなどにも使われているんです。

ですから、油断してるといろんなものに人工甘味料が使われているため、知らず知らずのうちにあなたも摂ってしまっているんですね。

人工甘味料の種類

で、よく使われている人工甘味料を覚えていて頂きたいんですが、日本とアメリカで認可されている人工甘味料は5つあって、まずは最も歴史の長いサッカリン、これは砂糖の200~700倍の甘みがあります。

そして人工甘味料御三家と呼ばれる、人工甘味料の代表格とも呼べるアスパルテーム、アセスルファムカリウム、スクラロースがありますが、アスパルテームは砂糖の160~220倍、アセスルファムKは砂糖の200倍、スクラロースは砂糖の600倍の甘さがあるとされています。

そして、さらに高性能な人工甘味料として登場したネオテームがありますが、ネオテームは砂糖の7000~1万3000倍です。

ネオテームに至っては物凄い倍率ですので、全く想像がつかないですよね。

ですので、人工甘味料ってこの5種類があって、これくらい甘みを感じる作用があるんだよっていう事を覚えておいてください。

で、人工甘味料を摂ると腸内環境が悪くなるというのは、これは研究の結果から分かっている事なんですね。

腸内環境が悪化すると起こるデメリット

腸内環境が悪化してしまうと、様々なデメリットがあります。

例えば、ヤセ菌が減ってデブ菌が増えてしまうため、太りやすくなってしまったり、免疫機能が低下してしまい風邪や病気に罹りやすくなったり、花粉症やアトピーなどを含めたアレルギー症状が出やすくなってしまったり、肌の調子が悪くなったり、便秘や下痢、腹部膨満感などお腹の不調が出てしまったり、
消化吸収が上手くいかず、せっかく食べた健康に良いビタミンやミネラル、たんぱく質などを摂り入れることができなかったり、あるいは幸福感を感じるためのドーパミンや、落ち着いた精神状況にするセロトニンなどの神経伝達物質が出せないため、落ち着かず不安になり、そしてネガティブになってしまうなど、体調だけでなく精神状態までマイナスな効果が出てしまいます。

人工甘味料と腸内環境に関する研究報告

で、この研究は論文や学会発表された資料を基に作られた科学雑誌のネイチャーに掲載されたもので、イスラエルのワイツマン科学研究所で行われた研究になります。

これはマウスと人の両方に様々な人工甘味料を与えて、腸内環境がどのように変化したのかを調べた実験ですね。

生後10か月のマウスに、ブドウ糖であるグルコースを与えた場合と、スクラロースやサッカリン、アスパルテームといった人工甘味料を与えた場合の2パターンで、それぞれ腸内環境の変化を11週間比較を行いました。

するとその結果、人工甘味料を摂り続けたマウスほどグルコース不耐症が重度になっていたんですね。

グルコース不耐症というのは糖質を処理する能力が下がってしまっている状態で、この状態だと甘い物からグルコースを摂取したとしても、それをカラダが処理できないため体の中に溜まっていってしまう、つまり太ってしまうことになります。

その結果、太るだけじゃなくてメタボリックシンドロームや糖尿病の原因になってしまうんですね。

で、この実験で最も悪影響が大きかった、グルコース不耐症を重篤にしたのは人工甘味料のうち、サッカリンでした。

そして人間の方の実験では、7人の健康な男女に行われたもので、普段は人工甘味料を全く摂らない人だけを集めて、1週間の間、人工甘味料のサッカリンを飲んでもらいました。

この場合の摂取量は非常に多い量を摂っているわけではなく、ガイドラインに合格している安全な量となっています。

そしてその結果、7人中4人はグルコース不耐症のレベルが上がり、腸内環境が大きく変わってしまいました。

つまり、たった1週間の人工甘味料で腸内環境が破壊されてしまったという事なんですね。

ただ中には人工甘味料で腸内環境に大きな変化が無かった方もいるんですね。

それは個人の腸内環境にもよるんですが、あなたの腸内環境が人工甘味料に強いかどうかなんてわかる方法はないですので、できるだけ摂らない方が良いだろうということですよね。

ですので、この研究でわかった人工甘味料のデメリットというのは、腸内細菌にダメージを与えてグルコース不耐症になってしまうことと、結果的にメタボや糖尿病になってしまう危険性があるということなんです。

ですから、太りたくない人やすでにメタボな人、血糖値が高めの人は摂らない方が良いという事ですね。

他の研究では

で、人工甘味料と腸内環境に関する研究は他にもあるんですが、これは南洋理工大学が行ったものですね。

この研究では、一定の条件下で毒素を出したら発光するように処理した大腸菌に、6種類の人工甘味料、アスパルテーム、アセスルファムカリウム、スクラロース、サッカリン、ネオテーム、アドバンテームの6つの人工甘味料を滴らして反応を調べたものです。

で、その結果どうなったかと言うと、1mlあたり1mgの人工甘味料を滴らしただけでも大腸菌の毒性が確認されたんですね。

毒性があるという事は、カラダのなかに毒素をまき散らしてしまうという事で、その結果どうなるかと言うと、アレルギー症状が悪化してしまうんです。

ですから、アトピーとか花粉症、その他のアレルギー症状のある方は要注意なんですね。

また他の研究では人工甘味料のスクラロースに関する研究もあります。

ラットを使った実験で、正常な量のスクラロースを食べたラットの腸内環境の変化を観察した所、カラダにとって有益な働きをする腸内細菌が約50%減少し、肝臓機能の数値が高くなり、そして栄養吸収を妨げるたという驚きの結果なんですね。

そしてさらに、他にもスクラロースを摂取させたマウスでは腸内細菌叢が悪化して、しかも炎症を引き起こしたという事なんです。

ですから、どの研究でも人工甘味料は腸内環境を悪化させたり、毒素を出させたり、炎症を悪化させたりするため、悪い効果が起きてしまうという事なんですね。

今回の内容はいかがでしたか?

という事で今回は、人工甘味料が腸内環境を破壊してデブ体質にしてしまう理由についてお伝えしました。

腸内環境を悪化させることは様々なデメリットが起こり、それだけでなくリスクとも言えるような不利益があります。

私たちが健康的に、スリムな体型で、綺麗に、そして幸せに生きるためには良い腸内環境は必須ですので、人工甘味料はできるだけ摂らない努力を始めましょう。

このチャンネルではあなたの健康とカラダのお悩みを解決できる情報をお伝えしています。
今回の動画が少しでも役に立ったなと思われた方は、ぜひ高評価とチャンネル登録をお願いします。
今回の話をあなたの大切な方にも教えて一緒に健康になれるよう頑張りましょう。

 

まとめ

今回は「人工甘味料でデブ体質になる!腸内環境を破壊する人工甘味料の本当の闇」というお話させて頂きました。

当院へご興味のある方は、下のリンクから当院のホームページをぜひご覧ください。

ブログをご覧頂きありがとうございました。

 

バキバキの肩こりで吐き気までする肩の痛み

常にある、または天気に左右される重い頭痛

ぎっくり腰を何度も再発する、繰り返す腰痛

椎間板ヘルニアや坐骨神経痛で腰やお尻、足にかけての放散痛

産後の腰痛や肩こり、尾てい骨の痛み

めまいや耳鳴りなどの自律神経症状

諦めないでください!

まずは無料相談から

【治療院】初回限定お試しキャンペーンを確認する

【ファスティング】モニター価格キャンペーンを確認する

都城オステオパシー治療院
院長 蛯原孝洋