白米と無洗米の栄養面の比較と理由、選び方・炊き方の注意点
こんにちは!
宮崎・都城で「唯一」の根本改善専門の整体院 都城オステオパシー治療院
院長の蛯原孝洋です。
今回は、「白米と無洗米の栄養面の比較と理由、選び方・炊き方の注意点」というお話をさせて頂きます。
◎白米と無洗米のどちらを選んだら良いか、その理由がわかる
✅動画の信頼性
◎分子整合医学に基づいた信頼性の高い内容
白米よりも無洗米の方が手間や栄養の面から優れている理由と、無洗米を美味しく炊く方法を知りたくはありませんか?
この動画では、無洗米のメリットとデメリット、少し高いと思われている無洗米が、実はコスパが良い話などをお伝えします。
健康のためにお米を変えたいけど、玄米や分づき米、雑穀米はちょっと無理…という方は必見です!
動画はこちら
左上の丸いボタンを押して、動画が見やすいYouTubeアプリでご覧ください^^
動画が少しでも役に立ったなと思われた方は、今後のお見逃しが無いようにこちらのボタンからチャンネル登録をお願いします(^^)/
↓↓↓
過去の健康についての動画はこちらから
当院のYouTubeを見る
【ファスティング】モニター価格キャンペーンを確認する
動画を見られない方のために、以下に文字おこしをしてあります。
できれば動画の方が内容が伝わりやすいので、動画をご覧ください。
白米と無洗米の栄養面の比較と理由、選び方・炊き方の注意点
今回は白米と無洗米のどちらが栄養面で優秀なのかという話をさせて頂きたいと思います。
昨日は白米ではなく、玄米や分づき米、雑穀米の方が優秀で、その中でも分づき米が優れている理由についてお伝えさせて頂きました。
ですから、白米よりも無洗米よりも、玄米や分づき米や雑穀米の方が健康・美容・ダイエットの面からみるととても優れているので、食べられる方は白米や無洗米ではなくそちらを選んだ方が良いです。
ただ、昨日の動画をアップしたあとの感想で、どうしても玄米や分づき米や雑穀米は、味や食感が合わないとか、安く手に入れられる方法がなくてコストが高くなってしまうとか、そもそも手に入れるのが面倒という意見もあったので、今回はせめて白米と無洗米の優秀な方を選んで頂くことで少しでも栄養面を上げられればいいな、という想いで作った動画になります。
無洗米とは
で、まず無洗米が何なのかを知らない方もいると思いますので、まずは無洗米についてと白米の違いについてお伝えします。
お米は、玄米の状態からぬか層と胚芽を取り除いたものなんですが、白米の状態ではまだ「肌ぬか」と呼ばれる、粘着性の高いぬかが残っており、肌ぬかを取り除かずにご飯を炊いてしまうとぬか臭くなってしまいます。
肌ぬかについて
肌ぬかは水に溶ける性質があり、お米を炊く前に洗うのは、この肌ぬかを取り除くためなんですね。
対して無洗米は、その肌ぬかをあらかじめ工場で取り除いたお米になります。
無洗米のメリット
で、白米と無洗米の違いを、無洗米のメリット・デメリットという形でご説明します。
まずはメリットからですが、何といっても洗わなくて良い事ですよね。
慣れた人なら気にならないとは思いますが、私は3回は研ぎ洗いをしますので、研ぎ洗いをする時間が3分から5分はかかります。
ですのでその時間的な節約と、そして研ぎ洗いで使う水の節約になります。
また、無洗米ではとぎ汁が出ないため、環境負荷が少ないという点があります。
お米のとぎ汁にはリン酸や窒素という物質が含まれており、水質汚染や排水溝の劣化などの原因になってしまうんです。
無洗米の方が栄養が多い
洗わないことによるメリットで私が重要視しているのは、お米の栄養素が失われない事です。
お米は、白米の周りのぬか層や胚芽に多くの栄養素が集中していますが、それらを取り除いた白米でもまだビタミンが辛うじて残っています。
しかし、そのビタミンを無くしてしまう行為があります。
それがお米を研ぐことなんですね。
お米を研ぐことで、水溶性ビタミンといって、水に溶ける性質のあるビタミンがとぎ汁に溶けだして失われてしまうんです。
お米に含まれている水溶性ビタミンはビタミンB群とナイアシンで、白米に比べて無洗米で炊いたご飯はこれらの水溶性ビタミンの量が約2倍というデータがあります。
無洗米の精米方法に注意が必要
ただし、無洗米の精米方法によっては栄養素が失われている場合もありますので、注意が必要です。
無洗米の精米方法は、肌ぬかの粘着力を利用して除去するぬか式、肌ぬかと水が混ざったとぎ汁をタピオカ澱粉で吸着されるタピオカ式、肌ぬかを水で洗い落して乾燥させる水洗い式、などがあります。
この3つの方法のうち、タピオカ式と水洗い式はどちらもお米に水分を与えて奪うため、水溶性ビタミンが失われてしまいますので、もし無洗米を選ばれるのであればぬか式のものを選ぶようにしましょう。
無洗米の美味しい炊き方
また、無洗米の場合は肌ぬかが無いぶんだけ重量が軽くなっているため、白米と同じ計量カップの量でもお米の占める割合が多くなります。
ですから、水分量を白米と同じにしてしまうと硬くなってしまうため、少し水分量を多めにしてあげる必要があります。
お米の硬さは好みにもよりますが、だいたいお米1カップにつき、大さじ1~2杯程度の水を増やしてあげると美味しく炊くことができます。
また、炊飯器によっては無洗米コースというのがあり、簡単に調節できるものもあります。
無洗米のデメリット
無洗米のデメリットとして、無洗米の方が高い場合がありますが、これは先ほどお話ししたように肌ぬかが無い分、白米と同じ量の無洗米だと約4%多めに入っていることになります。
ですから、白米と同じ量で同じ値段の無洗米であればお得ですし、白米よりも4%高い価格であればコスパは同じくらいということなんです。
まとめ
今回は「白米と無洗米の栄養面の比較と理由、選び方・炊き方の注意点」というお話させて頂きました。
当院へご興味のある方は、下のリンクから当院のホームページをぜひご覧ください。
ブログをご覧頂きありがとうございました。
バキバキの肩こりで吐き気までする肩の痛み
常にある、または天気に左右される重い頭痛
ぎっくり腰を何度も再発する、繰り返す腰痛
椎間板ヘルニアや坐骨神経痛で腰やお尻、足にかけての放散痛
産後の腰痛や肩こり、尾てい骨の痛み
めまいや耳鳴りなどの自律神経症状
諦めないでください!
まずは無料相談から
都城オステオパシー治療院
院長 蛯原孝洋