動画が少しでも役に立ったなと思われた方は、今後のお見逃しが無いようにこちらのボタンからチャンネル登録をお願いします(^^)/
↓↓↓
過去の健康についての動画はこちらから
当院のYouTubeを見る
健康美容食育士が解説!太りにくく健康的に正しい「砂糖」の選び方とオススメ品
こんにちは!
宮崎・都城で「唯一」の根本改善専門の整体院 都城オステオパシー治療院
院長の蛯原孝洋です。
今回は、「健康美容食育士が解説!太りにくく健康的に正しい「砂糖」の選び方とオススメ品」というお話をさせて頂きます。
◎健康美容ダイエット的に正しい「砂糖」の選び方が分かる
✅動画の信頼性
◎健康美容食育士としての知識と経験から話せる内容
太りにくく健康的な「砂糖」の選び方を知りたくはありませんか?
この動画では、健康かつ美容の食事のプロである健康美容食育士が解説する、太りにくく綺麗になり健康になる正しい「砂糖」の選び方とオススメできる品をお伝えします。
砂糖を選んでおらず太ってしまったり、健康的にマイナスな影響を受けてしまっている方は必見です!
【ファスティング】モニター価格キャンペーンを確認する
動画を見られない方のために、以下に文字おこしをしてあります。
できれば動画の方が内容が伝わりやすいので、動画をご覧ください。
健康美容食育士が解説!太りにくく健康的に正しい「砂糖」の選び方とオススメ品
はい今回は、太りにくく健康的な砂糖の選び方をお伝えしたいと思います。
ただ「砂糖」とひとくちに言っても、非常に様々な商品が出回っている今、おいしさに注目することはもちろんですが、毎日口にするものだからこそ、健康的に正しい物、そして安全なものを選んで頂きたいと思います。
そこで今回は、健康的に正しい砂糖の選び方をお伝えします。
この動画をご覧頂くことで砂糖を選ぶ際のポイントがわかりますので、あなたやあなたの家族の健康を守るためにぜひ最後まで動画をご覧になってください。
健康的に正しい砂糖の選び方って知っていますか?
ということで、健康的に正しい砂糖の選び方ついてお伝えしたいと思います。
で、あなたは砂糖って選ぶようにしていますか?
大原則があります
で、まず大前提のお話なんですが、健康のために、そして太らないためには砂糖は必要ありません。
砂糖はどうやって摂っても健康的にはマイナスですので、摂る必要が無い物なんです。
そして砂糖を摂り過ぎてしまうことにより、様々なデメリットがあります。
まず間違いなく太りますよね。
それはどんな砂糖を選んだとしても、太るスピードが違うだけで太らないわけではないです。
これは人工甘味料でも同じで、甘い物は必ず太ります。
そして糖尿病や動脈硬化からの心臓病など生活習慣病を始めとした病気になってしまいます。
また、糖化というカラダの反応によって老化を促進する物質であるAGE・最終糖化生成物という物質を生み出してしまい、早く老けてしまいます。
具体的に言うと、糖化は細胞を傷つけるため、お肌ではハリを失いシワやシミ、くすみになったり、髪の毛ではハリやツヤがなくなってしまいます。そして砂糖の摂り過ぎは内臓の働きを弱め、視力を落とし、認知症を作るなど、老化や病気の大きな原因となってしまいます。
ですから、砂糖と言うのは百害あって一利なし、どうあっても摂らない方がいいものなんです。
糖質を全く摂らないことも問題
ですが、だからと言って糖質を全く摂らない糖質制限はまたカラダに強い悪影響を与えます。
人間には必要な三大栄養素というものがあって、それは糖質・脂質・タンパク質の3つです。
この3つが無いと人間は生きていくことが出来ないんですね。
ですからどうやって糖質を摂るのかというと、精製された砂糖ではなく、炭水化物や、野菜や果物などに含まれる糖質で摂る必要があるんです。
ですから、まず砂糖は不要な物ということは覚えていてください。
砂糖は摂らないようにする?
だから今日から砂糖は全く摂らない生活をしましょう!と言っても、それは無理な話なんです。
人間は昔から砂糖に飢え続けてきた歴史があります。
昔から砂糖は非常に貴重かつ高価なもので、ずっと一部の特権階級の人だけが食べられる特別な物でした。
それが、砂糖の生産が安定して行えるようになり、庶民に普及しだしたのは19世紀の明治時代からです。
それまではずっと砂糖を求め続ける生き物だったんですね。
ですから、砂糖を摂ったときの人間の反応って凄いんです。
何が凄いかと言うと、砂糖を摂るだけで幸福感を感じることができるんですね。
そして砂糖には強い依存性があります。砂糖を摂ったとき、脳内報酬系と言う幸せを感じる回路があるんですが、その回路の働きによってストレスが解消されたり疲労が回復するという効果を得られます。
そのため、脳はその経験からストレスが溜まっている時や疲れた時、また砂糖によってストレスを解消したり疲労を回復させようとして砂糖に対する強い欲求の指令をだすんです。
だから、多くの方が砂糖に依存していて、そのために多くのデメリットを受けています。
ですからどうしてもカラダが求めてしまうし、そしてお料理にも使う場合がありますので砂糖を摂らないという事は現実的ではないんです。
じゃあ砂糖によるデメリットは避けられないのかというと、砂糖の種類を選ぶことによってデメリットをできるだけ減らすことができます。
この砂糖の選び方が重要で、結果に大きな差が出てしまうんです。
ですから今回は、あなたの受ける被害をできるだけ減らすことのできる砂糖の選び方をお伝えしますので、ぜひ最後まで動画をご覧下さい。
砂糖は大きく分けると2種類
で、砂糖の選び方ではまず製造方法によって大きく2つに分けられます。
その2つとは、精製糖と含蜜糖です。
精製糖とは
精製糖と言うのは日本で最も使われている糖で、家庭でもほとんど使われているのはこの精製糖です。
砂糖の原料となる糖液から分離させた結晶の中から、ミネラル分や不純物などを取り除いて甘味成分の「ショ糖」のみを取り出したものが精製糖になります。
精製糖の見分け方はとても簡単で、それは「白い砂糖」であることです。
白い砂糖である時点ですでに健康的ではないし太ることを覚悟する必要があります。
たとえば、普段の料理やお菓子作りでよく使われる上白糖やグラニュー糖などですね。
また、白くは無いですが、ザラメや三温糖も同じです。
ザラメや三温糖が茶色い色をしているのは加熱することによってカラメル化したり、カラメルを添加しているからついている色で、基本的には白い砂糖とほぼ同じです。
また、角砂糖や粉砂糖、氷砂糖は形が違うだけで同じ砂糖ですし、和菓子の高級材料である和三盆も、これらは全て精製糖になります。
ですから、これらの砂糖にはミネラル分が少なく、純粋なショ糖ですのでカラダへの悪影響は強いものになります。
含蜜糖とは
そして、含蜜糖とは精製糖に比べて完全には精製されていなくて、ミネラルやビタミンなど栄養素が残っているため、健康的に良いというメリットがあります。
また、精製糖に比べて糖質以外のものが多いため、糖質の吸収が穏やかになり血糖値の上昇を抑えられるという特徴があります。
そのため、インスリンの作用による余った糖質を中性脂肪に変換して溜めるという作用が抑えられますので、太りにくくなります。
ですので、太りにくく健康に良い砂糖と言うのは、こちらの含蜜糖になります。
含蜜糖には3種類あり、それはてんさい糖、きび砂糖、黒砂糖の3つの茶色い砂糖です。
てんさい糖(甜菜糖)とは
で、まずはてんさい糖ですが、これは北海道だけで生産される、甜菜という野菜を原料にしています。
甜菜はビートとか砂糖大根と呼ばれることもあり、形はその名の通り大根や、あるいはカブに似ていますが、意外なことにほうれん草の仲間です。
含蜜糖の3種類の中では最もGI値が低く、血糖値の上昇が穏やかですので太りにくい砂糖だと言えます。
また、オリゴ糖が含まれていますので、腸の善玉菌の餌となって腸内環境を整える働きもしてくれます。
味はクセが無いため、摂りやすくお料理にも使いやすい砂糖です。
きび砂糖とは
そして次にきび砂糖ですが、きび砂糖の原料はサトウキビです。
さとうきびの名前の「きび」の部分を取ってきび砂糖ですね。
きび砂糖はさとうきびから抽出した糖液をそのまま煮詰めて作るため、さとうきび本来の風味です。
きび砂糖はてんさい糖よりもミネラルが豊富でありながら、クセや雑味を消した砂糖ですので、上白糖の代わりとして使いやすく、料理の味を邪魔しないという便利さがあります。
甜菜糖よりもミネラル分は多く、煮物など味にコクがある料理に使うと、素材が持っているクセを和らげてくれると言った効果もあります。
また黒砂糖よりも柔らかな味わいですので、黒砂糖の風味が苦手な方、あるいは砂糖から卒業したばかりの方はきび砂糖が向いています。
黒糖(黒砂糖)とは
そして最後に黒糖、黒砂糖です。黒糖はさとうきびのしぼり汁をそのまま煮詰めて砂糖にしたものです。
全く精製されていないためミネラル分が非常に豊富で、特にカリウムやカルシウム、鉄分、リンの含有量は含蜜糖3種類の中で群を抜いて多いです。
また他にも、ビタミンやたんぱく質など豊富な栄養素を含んでいます。
味は、強い甘味とコクがあり、渋みや苦みも少し感じられます。
黒糖は3種類の中で最も甘味が強いですが、カロリーが最も低いため、ダイエットをしたい方にはおススメです。
含蜜糖3種は料理で使い分ける
このように、含蜜糖の3種類は3種3様の特徴があり、どれかに限定するよりも料理によって使い分けることが最もおススメです。
例えば、甘さが控えめな料理なら味にクセが無くまろやかな甘さの甜菜糖が向いています。
そして、自然な甘さを活かす料理、例えばぶりの照り焼きとか豚の角煮、筑前煮などの料理の際にはきび砂糖が向いています。
また、黒砂糖の味が苦手な方もきび砂糖はおススメです。
そして、コクが十分に発揮できる肉じゃがや酢豚、煮物、黒豆などの料理では黒糖が向いています。
こういった使い分けができると砂糖の効果だけでなくいい味を出すことができるため、より摂りやすくなります。
私がおススメできる「砂糖」とは
そして私がおススメする含蜜糖3種類ですが、まずてんさい糖は、ホクレンのてんさい糖です。
これは北海道で作られるてんさいを100%使用して、ミネラル豊富ですし、コスパが良いので普段使いにも無理なく使うことが出来ます。
そしてきび砂糖ですが、こちらはナチュラルキッチンの粗精糖です。
これは鉄分なども含まれており、さとうきび本来の甘い香りや風味が残っているのが特徴です。
原料は鹿児島県の種子島産さとうきびだけを使用しており、添加物不使用ですので安心して使って頂けます。
そして黒糖ですが、黒糖はブロックのものは料理に使いにくいため粉状のものがおススメです。
そこで私が選ぶのは、高橋ソースのオーガニック黒糖です。
これはコスタリカ産の有機さとうきびだけを使っているオーガニックの黒糖です。
有機JAS認定工場で製造されていますので、とても安心できる製品です。
粉末でも黒糖特有の深いうま味とコクがあるためとても美味しいですよ。
で、これらのおススメの含蜜糖は下にAmazonのリンクを載せておきますので、興味のある方はそちらからご覧ください。
◎てんさい糖(甜菜糖)
→ホクレン てんさい糖
https://amzn.to/2ykYMdV
◎きび砂糖
→ナチュラルキッチン 粗精糖
https://amzn.to/3fgykTh
◎黒糖(黒砂糖)
→高橋ソース オーガニック黒糖
https://amzn.to/2ylaSUo
今回の話はいかがでしたか?
という事で今回は、太らないし健康的に正しい砂糖の選び方をお伝えさせて頂きました。
砂糖は選び方によって様々なメリットがありますし、太りやすさも全く違いますので、今日からあなたに適した砂糖を選ぶようにしましょう。
また私の過去の動画では、健康的に正しい塩の選び方もお伝えしていますので、良い調味料を選ぶようにしようと考えているならそちらの動画も下のリンクからご覧になってください。
https://youtu.be/rmcJ2aaGyQQ
今回の動画が少しでも役に立ったなと思われた方は、ぜひ高評価とチャンネル登録をお願いします。
今回ご紹介した方法を始めとして、私がこのチャンネルでご紹介する方法はあなたを健康にしてカラダのお悩みを解決できるだけでなく、あなたの大切な方を助けることができる大事な情報ですので、あなたの大切な方に教えて一緒に健康になれるよう努力しましょう。
まとめ
今回は「健康美容食育士が解説!太りにくく健康的に正しい「砂糖」の選び方とオススメ品」というお話させて頂きました。
当院へご興味のある方は、下のリンクから当院のホームページをぜひご覧ください。
ブログをご覧頂きありがとうございました。
バキバキの肩こりで吐き気までする肩の痛み
常にある、または天気に左右される重い頭痛
ぎっくり腰を何度も再発する、繰り返す腰痛
椎間板ヘルニアや坐骨神経痛で腰やお尻、足にかけての放散痛
産後の腰痛や肩こり、尾てい骨の痛み
めまいや耳鳴りなどの自律神経症状
諦めないでください!
まずは無料相談から
都城オステオパシー治療院
院長 蛯原孝洋